サッカーの怪我・痛みの整体施術 | 越谷市 | Hero's Body

 

サッカーの怪我・痛みの原因

サッカー選手に怪我はつきもので、長時間のプレーや強度の高い激しい試合が続くと怪我が起きやすくなります。

怪我や痛みがあったとしてもその多くは適度な休養を取ることで回復していきますが、うまく処置ができないと怪我からの回復に時間がかかってしまったり、怪我を何度も再発してしまうこともあります。

特に身体がうまく出来上がっていないと怪我によって数ヶ月の離脱、酷い場合には靭帯断裂などによって1年近くサッカーができないという事態に陥る選手も珍しくありません。

こういった長期離脱を余儀なくされるサッカー選手は、バランス良く筋肉がついていなかったり、硬すぎる筋肉があったり、動作に力みがあるなどうまく身体を使えていない傾向にあります。

サッカー

 

サッカー選手への整体施術

柔軟性を高める施術

柔軟性を高めることはサッカー選手の痛みの改善や予防につながり、ストレッチや筋膜リリースなどで身体をほぐすことは役立ちます。

しかし、ストレッチなどだけで身体を柔らかくすることには限界があり、思うように硬さを解消することができないといった悩みを抱えている選手は珍しくありません。

単純にほぐすだけでは難しい硬さには原因があり、専門家の施術によってピンポイントに効かせることで柔軟性が向上しやすくなります。

サッカー選手への整体施術

 

足の歪みを整える施術

身体のバランスの乱れや合わないシューズなどにより、サッカー選手は足部が微妙に歪んでいることが珍しくありません。

足部が微妙に歪んでいると膝や股関節など他の部位にも悪影響が及ぶことがあります。

足部のケアは簡単なものではなく、足部の周りには多くの筋肉や骨があり専門知識なども求められることも多いため、専門家の施術で整えることが役立ちます。

足部のマッサージ

 

サッカー選手のトレーニング

股関節・足部のトレーニング

サッカー選手の怪我や痛みを改善するためにトレーニングで筋力強化することはとても大切です。

特に長期離脱するようなサッカーの怪我の多くはハムストリングスやお尻の筋肉などの筋力不足が関係していることが多々あります。

股関節や足部のトレーニングを行うことで足部だけでなく膝の痛みの予防にもつながりますし、足を速くするなどサッカーのパフォーマンス向上にも役立ちます。

また、サッカーは精緻で複雑な動きが求められることが多いためインナーマッスルなどの細かい筋肉も忘れずに鍛えることが怪我に強い身体を作る大切なポイントになります。

サッカーボレーシュート

 

体幹トレーニング

サッカー選手の怪我を減らすためには体幹トレーニングも欠かせません。

体幹を強化することで膝や足部の負担を減らすことができますし、足を速くすることやキック力の強化など様々なメリットがあります。

近年ではサッカー選手の間でも体幹トレーニングが取り入れられることが増えてきましたが、誤ったフォームでの体幹トレーニングなどうまく効かせることができていないケースも珍しくありません。

腹筋

 

アクセス(越谷市蒲生駅から徒歩5分)

​<住所>
​埼玉県越谷市蒲生茜町23-2  WAnest W204
東武伊勢崎線「蒲生駅」徒歩5分
アクセス方法の詳細

<営業時間>
10:00ー21:00(平日)
10:00ー18:00(土日祝日)​
完全予約制

 

料金

お問い合わせ

© 2020 biomechclinic.com