股関節の周辺組織には基本的には関節を安定させる働きがありますが、股関節包にもこのような働きがあると考えられています。股関節包の状態は人工股関節の脱臼の可能性などにも影響するようで、その損傷により股関節を安定させる機能が低下してしまうことが考えられます。
ポイント
- 股関節包には股関節を安定させる働きがあると考えられています
- 股関節包は人工股関節の脱臼の可能性などにも影響するようです
股関節包の解剖について
参照https://en.wikipedia.org/wiki/Capsule_of_hip_joint
股関節包は股関節を包むような形となっており、周辺の靭帯や腱などにもくっついていたりします。
献体から股関節包を取り出したものが次の図になります1。献体だからなのか、なかなか印象的な姿をしております。
(Tsutsumi et al 2020より引用)
股関節包と人工関節の脱臼について
股関節包には股関節を安定させる働きがあると考えられています。
- コンピューターのシミュレーションによる研究において股関節包は安定性をもたらすということが報告されています2。
- 人工股関節の脱臼をした人とそうで無い人を比べたところ、股関節包の修復をしている方が人工股関節の脱臼が少ない傾向にあるということがいくつかの研究で報告されています3〜6。
- しかし、股関節包の修復により他の問題が起こることも示唆されており6、一筋縄ではいかないようです。
いずれにせよ股関節の周辺組織には大なり小なり関節を安定させる働きがあり、怪我によって損傷すると股関節の安定性が低下する可能性があると言えるのではないでしょうか。
まとめ
股関節包にも関節を安定させる働きがあり、股関節包が損傷していると脱臼しやすくなるなど関節が不安定になる可能性があるかと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
<参考文献>
- Tsutsumi M, Nimura A, Akita K. New insight into the iliofemoral ligament based on the anatomical study of the hip joint capsule. Journal of Anatomy. 2020;236(5):946-953.
- Elkins JM, Stroud NJ, Rudert MJ, et al. The capsule’s contribution to total hip construct stability – A finite element analysis. Journal of Orthopaedic Research. 2011;29(11):1642-1648.
- Fessy MH, Putman S, Viste A, et al. What are the risk factors for dislocation in primary total hip arthroplasty? A multicenter case-control study of 128 unstable and 438 stable hips. Orthopaedics & Traumatology: Surgery & Research. 2017;103(5):663-668.
- Jurkutat J, Zajonz D, Sommer G, et al. The impact of capsular repair on the risk for dislocation after revision total hip arthroplasty – a retrospective cohort-study of 259 cases. BMC Musculoskelet Disord. 2018;19.
- Lu Y, Wu Z, Tang X, Gu M, Hou B. Effect of articular capsule repair on postoperative dislocation after primary total hip replacement by the anterolateral approach. J Int Med Res. 2019;47(10):4787-4797.
- Zhou Y, Cao S, Li L, Narava M, Fu Q, Qian Q. Is soft tissue repair a right choice to avoid early dislocation after THA in posterior approach? BMC Surg. 2017;17.