首の痛みを根本的に解決するためには、柔軟性を高め、身体のクセを解消し、効率的に動けるような身体作りが欠かせません。
痛みを減らすだけの対処療法では首の痛みが再発しやすく、寝違えなどによる首の痛みが起こる可能性があります。
首の痛みの原因
長時間のデスクワーク、姿勢、枕や寝具が合っていないこと、首の筋肉が硬くなっていること関係していることが珍しくありません。
重大な首の損傷が疑われる場合には、整形外科での診断を受けることが大切です。
一方で首周りの筋力不足も首の痛みへとつながることがありますが、首の筋肉はあまり鍛えることが少なく、見逃されてしまっていることが多い印象を受けています。
首の整体施術
まずは首の可動域を確保し、姿勢を整えていくことが首の負荷を減らすのに役立ちます。
柔軟性を高める施術
首が回らない、首を反らすといった動きの可動域が低下していることが珍しくありません。
こういった首の動きがスムーズにできるようにし、正常な首の可動域を取り戻すことが役に立ちます。
首周りの施術の難しさは、単に首の筋肉をほぐすだけで首の可動域や柔軟性が回復しにくいところです。
むしろ、首周りの筋肉をほぐしすぎると、かえって痛みが悪化することも珍しくありません。
必要なところに絞って、最小限の施術でピンポイントで効かせることがポイントと言えるかもしれません。
枕の調整
枕の選び方がわからないという悩みがあるかと思います。
身体にいいと勧められ高額な枕を購入して、むしろ首が痛くなってしまったという相談を受けたこともあります。
枕を使った時の首の姿勢、圧力の分散、枕の素材、反発力など枕選びには様々な要素がありますが、誰にでも効くような枕はありません。
枕には個人差があり、高級な枕だから効果が高いというわけではありません。
その人に合っているかどうかが重要になってくるわけで、自分に合っているのかを見極めることが大切です。
姿勢を整えるエクササイズ
首の姿勢を整えることで首への負荷を減らすことができます。
人の頭は想像よりも重い重量があるため、首の位置が前に出てしまうことで首の負荷へとつながってしまいます。
まずは綺麗な首の姿勢を維持するところから始めていきます。
首だけに意識が向いている時には綺麗な姿勢が取れても、手足を動かしている時に無意識に首の姿勢が乱れるということが珍しくありません。
このため慣れてきたら徐々に、腕立て伏せや背筋など体の他の部位のエクササイズを首の位置を整えながら行っていきます。
首のトレーニング
首の施術に加えて、トレーニングなどで首をより強くしておくことが首の痛みを防ぐのに役に立ちます。
首のトレーニング
首の痛みを抱えている人には首を動かすようなトレーニングは大きな負荷がかかります。
いわゆる一般的な首のトレーニングは首を大きく傾けたりするので、痛みを悪化させてしまう可能性があるので首の痛みを抱えているひとには好ましくありません。
首の痛みを抱えている人は首をニュートラルのポジションを維持したままトレーニングをすることで、最小限の負荷で首の痛みを悪化させずに効果的に首周りの筋肉を鍛えやすくなります。
そして、首周りにはたくさんの筋肉がついているので、首を色々な角度から力を加えて鍛えることで首の筋肉をひとつひとつ鍛えやすくなります。
肩甲骨のトレーニング
肩甲骨周りが整っていないと、首を動かした時に痛みが生じることがあります。
人によっては首を動かした時に肩甲骨周りに痛みが生じることもあり、これがしつこい首の痛みとなっているケースも珍しくありません。
首をいい状態にするためには肩甲骨周りもトレーニングで整えていくことが役に立ちます。
まとめ
首のコリをピンポイントでほぐし、首の姿勢を整えていくことが基本となります。
忘れがちではありますが、首周りをトレーニングで強化していくことも大事なポイントです。
<参考文献>
- Kim R, Wiest C, Clark K, Cook C, Horn M. Identifying risk factors for first-episode neck pain: A systematic review. Musculoskelet Sci Pract. 2018 Feb;33:77-83. doi: 10.1016/j.msksp.2017.11.007. Epub 2017 Nov 22. PMID: 29197234.
- Bernal-Utrera C, Gonzalez-Gerez JJ, Anarte-Lazo E, Rodriguez-Blanco C. Manual therapy versus therapeutic exercise in non-specific chronic neck pain: a randomized controlled trial. Trials. 2020 Jul 28;21(1):682. doi: 10.1186/s13063-020-04610-w. PMID: 32723399; PMCID: PMC7385865.
- Chun-Yiu JP, Man-Ha ST, Chak-Lun AF. The effects of pillow designs on neck pain, waking symptoms, neck disability, sleep quality and spinal alignment in adults: A systematic review and meta-analysis. Clin Biomech (Bristol, Avon). 2021 May;85:105353. doi: 10.1016/j.clinbiomech.2021.105353. Epub 2021 Apr 19. PMID: 33895703.
- Suvarnnato T, Puntumetakul R, Uthaikhup S, Boucaut R. Effect of specific deep cervical muscle exercises on functional disability, pain intensity, craniovertebral angle, and neck-muscle strength in chronic mechanical neck pain: a randomized controlled trial. J Pain Res. 2019 Mar 7;12:915-925. doi: 10.2147/JPR.S190125. PMID: 30881101; PMCID: PMC6411318.
- Yildiz TI, Turgut E, Duzgun I. Neck and Scapula-Focused Exercise Training on Patients With Nonspecific Neck Pain: A Randomized Controlled Trial. J Sport Rehabil. 2018 Sep 1;27(5):403-412. doi: 10.1123/jsr.2017-0024. Epub 2018 Jul 25. PMID: 28605288.
アクセス(越谷市蒲生駅から徒歩5分)
<住所>
埼玉県越谷市蒲生茜町23-2 WAnest W204
東武伊勢崎線「蒲生駅」徒歩5分
アクセス方法の詳細
<営業時間>
10:00ー21:00(平日)
10:00ー18:00(土日祝日)
完全予約制